top of page
検索

アレルギー



実は、うちの1歳の息子にはアレルギーがあります

小麦と卵アレルギー。




上の子たちと同様に生後5ヵ月を過ぎたころから離乳食を始めて

少しずつ種類を増やして進めていたら

急な嘔吐。顔色めっちゃ悪い。ぐったりしてる。



このご時世、コロナ?それとも病気だったりするのかな...ってひとまず小児科へ

抗原検査受けても陰性。

何かわからないまま仕事もあるし保育園にも通わせていたので

体調が良くなったら登園させてって

でもやっぱり3,4回そういうことがあって、、

ある日、ふと気づいた。

卵食べてる日だ!




次女も実は卵アレルギーで、オムライスを食べると口の周りが赤くなってた

皮膚科に行って診断されたけど、そんなに症状も酷くなかったので

除去することもなく普通に食べさせていて

もう3歳になって全く症状は無くなり大好きなゆで卵を誰よりも頬張ってる。笑



ってな感じで

次女のことを思い出したので息子も皮膚科に連れて行ったら

案の定、卵アレルギーと診断

その後、隣町の大きい病院にかかって

将来食べることができるように入院しながら負荷試験をしたり

定期的に診察してもらったりして少しずつ進めている状況。




家でのご飯は息子だけ別メニューで作り置きをしています

なんせ調味料にもアレルギー表示されている。。

普段自分たちが食べているものには大体、小麦や卵が入っている

小麦ってこんなにたくさん使われているの!?




そして何よりも、怖くて本当に大丈夫と分かっているものしかあげられない

あんなに苦しそうな息子の姿を見たくない。

っていうのが一番。

それと同じくらい、色々なものを食べさせてあげたい!って気持ちもあって

アレルギー食の本を買ってみたりネットで調べてみたり



ただ食いしん坊でありえないくらいの量を食べてくれるので

(お弁当の量に保育士がびっくりするくらい)

一時期減っていた体重も、順調に増えてきて少し安心。




今後やっぱり不安はあるけど少しずつ前に進めたらいいなぁ

歩けるようになって、何だかわからない言葉を話せるようになって

成長していく息子の姿に日々パワーをもらってるから

自分も前に進もう!がんばろう!がんばる!










 
 
 

댓글


  • Instagram

© 2023 by My Agrolinx. Proudly created with Wix.com

bottom of page